ALBER ONLINE SHOP は、現在準備中です。

2022/03/11 17:16

HELLO, THERE!!!



アルベルです!

1ヶ月ぶりのブログですね。
仕事が忙しかったり、絵をメインに集中しすぎて
ブログを書く暇がなかった…..
かなしい。


そろそろコロナが落ち着いてくれても良さそうですが、
もう春のにおいがしてますね。
窓から差し込む日差しがやわらかくあったかい。



今回は「ラベルメーカー」を買って見たレビューをまとめます!!
ちょっとしたラッピングに、商品タグに、なんでも使える優れもの。

気になってる方にちょっとでも参考になればいいなと思います!!!


- - -

今回買ったのは、「Phomemo M110S」です。

サイズは手のひらサイズで想像よりも重たくないです。
コロンと丸いフォルムも可愛い。


Amazonで変えのラベルもついて1万円ちょっとで購入!

私はホワイトを購入しましたが、ブラック、オレンジ、ピンクもあります。
オレンジと悩みましたが、やっぱりホワイトにしてしまった….
生活に馴染む使いやすさを優先しました。笑





ではさっそく試しに印刷してみましょう!

第一弾はアルベルの宣伝ラベル!
Phomemo専用のアプリ「Print Master」をインストール。



アプリ上で
・文字打ち
・レイアウト
・枠つけ、図形挿入
・QRコード作成
・写真
・表挿入
などなど、できることが多すぎる!!!!!

↓できる機能一覧





最小文字サイズが決まっていたり、
配置したものの上下入れ替えはできなかったり、
パソコン上でデザインをしている人からすると
ちょっともどかしさは出るかもしれませんが…..


行間や文字間のサイズ調整や点線をつくったり、
デザインするに最低限調整したい機能はそろっている印象です。

↓文字編集ページ




↓実際に印刷したのがこちら!!!!



想像してるよりも結構綺麗!!!!!

1番小さい文字にしてもしっかり読めますね!!
QRコードもちゃんと読み込めて感動しました。笑

他の印刷で明朝体で印刷して見ましたが、
文字が細くなる分、若干読みづらい印象でした。


ロゴも画像を読み込んで印刷してみましたが、
元の画像の解像度が高ければ比較的綺麗に印刷できる印象です!



試しに印刷したラベルサイズは30/40mmの
デフォルトでついていたものを使用しましたが、

ラベルサイズはかなり豊富で、
・長方形10/20mm〜50/80mmサイズ
・正方形
・円形
・F型ラベル
なんかもあるみたい。


さらに感熱性ラベルなのでインク切れの心配もなし!
コストの面ではラベルだけなので、
個人的にはめちゃくちゃありだなと思いました!



ただし!!!!!


感熱性なので、大量に印刷して放置すると
薄く消える可能性があります。(レシートと同じ感じ)
そんなにすぐ薄くなることはないけど、
劣化は気をつけたほうがいいかな〜と思ってます。


あと、毎回ラベルを入れ替えると
どうしても初めの1枚がロスになります…..
(ジジッと空白の1枚分が押し出されるかんじ)

印刷機の仕組みとしては、
仕方ないことだと思って割り切るしかないと思います。笑




ラベルメーカーがあれば、
グッズ販促やちょっとしたギフトラッピングの幅が広がるので
今後もたのしくラベルメーカーをうまく活用していこうかなと思います!

購入を悩んでる人に少しでも参考になればいいなと思います!

 - - - - -

というわけで、
今回はラベルメーカーのレビューな内容になりましたが、
欲しくなりましたかね?笑


ラベルメーカーを使って、
グッズを買ってくれた人に少しでも嬉しくなってもらえるよう
どんどん使っていこうと思います!!



今後は本格的なプリンターを手に入れて
家で印刷屋さんみたいに大量に作れるようになれれば最高。笑



- - - - -

▼WEBサイト

▼Instagram