ALBER ONLINE SHOP は、現在準備中です。
2022/02/07 14:42
HELLO,THERE!
アルベルです!
大阪もまんぼうが出てしまって、
どうなることやらというご時世ですが…..
感染には引き続き気をつけてください…..
お出かけもはやくマスクなしでしたいですねえ……
今回は販売中のステッカーについてのブログにしようかな。
やっぱりね、作ったものの説明って大事だと思うんです(急に)
なんとなーくこんなことしたかったんだなってというのが
伝わればいいな〜と思ってます☆
- - -

ステッカーって、ステッカーってね、いくつあってもいいですよね。
スマホの裏に入れるも良し、
パソコンに貼ったりして自分の所有物のデコレーションにはマストアイテム。
貼り方で個性もでてくる。
ステッカーって手軽くできるし、
いっぱいあっても困らないから過去に何度か作ったことも。
▼2年前に制作した蛍光ステッカー

当時は蛍光にはまっていたよう。
今でもアクセントに映える蛍光大好き。
今回新しいのを作ろうと思った時に利用した
スウェーデンのステッカー会社「StickerApp」
透明、ホログラムなどなど幅広いステッカー素材あり。
海外に依頼するのはちょっと不安があって、
無事届くのか、クオリティはどうなのかとか。
でも実際に頼んでみると仕上がりがめっちゃ良く、
さらにどタイプな素材感!(作り方もめっちゃ簡単でした!)
海外のビニール質なツヤっとした見た目。
安っぽくはないけど、ちょっとレトロに見える質感とか!
めっちゃおすすめでした!
価格もそんなに高いってわけでもなく、
日本の安いステッカー会社に頼むよりもよかったな!という印象。
あと、ステッカーを作るにあたり、
どうしてもこのPOPの状態で売りたいなってずっと考えてて。
▼POPはここです。

最近この形で売られているステッカーをよくみるんですが、
なんとステッカー頼んだStickerAppも梱包状態もこれで!笑
もう作るしかないでしょ!という衝動に駆られました(使命)
使っても飾ってもおしゃれになるもの前提で展開していこうと考えていたので、
1番最初に作るには持ってこいって思いますよね〜(私も思ってました)
POPのデザインからカッティング、
穴あけて、ホッチキスで止めて〜〜〜まで全部1人でやってます!
インスタにメイキング載せてるので見てみてね!
- - -
ステッカー会社のおすすめブログみたいになってしまったけど、
めっちゃ可愛いステッカーができたから買ってくださいと言いたかったんです。
↓HPもあるから見てね↓
ALBER HP:https://www.alber-breakspace.com/